There's a sentence in a Japanese grammar book describing the differences between transitive and intransitive verbs.
自動詞: XがVi
他動詞: YがXをVt
自動詞と他動詞の違いは、自動詞の場合は、自然力の影響などで出来事が起こったのであって、そこには人間などの意志 (意図) は含まれていない、ととらえられているのに対し、他動詞の場合は、人間などが意志 (意図) 的にその出来事を引き起こした、ととらえられているというところにあります。
一方、そうした違いにも関わらず、Xが両者に共通しているのは、このXがどちらの場合でも影響の受け手としてとらえられているためです。
In my reading of this, 「Xが両者に共通しているの」 means "the quality/characteristic which X shares in both cases", so the use of ~ためです ("for / due to ~") at the end confuses me. I would think the most sensible ending would be ~とらえられていることです, since 「こと」 nominalizes to a noun.
What nuance or meaning am I not understanding?