From #27 of 日本語能力試験3級の模擬試験 -文法1- (http://jlpt.u-biq.org/3g1.html)
Question: よやく( )が わかりません。
A) かた B) のかた C) しかた D) のしかた
Why is the answer D?
From #27 of 日本語能力試験3級の模擬試験 -文法1- (http://jlpt.u-biq.org/3g1.html)
Question: よやく( )が わかりません。
A) かた B) のかた C) しかた D) のしかた
Why is the answer D?
「よやく( )が わかりません。」
A) かた B) のかた C) しかた D) のしかた
So, the finished sentence should clearly mean:
"I do not know how to make a reservation/appointment."
To say "how to + (verb) + (object)", we use:
「Object + の + Verb in 連用形{れんようけい} (continuative form) + 方{かた}」
Among the four choices given, only D) のしかた fits this form. 「し」 is the 連用形 of the verb「する」.
「よやくをする」 = "to make a reservation/appointment" The 「を」 changes to 「の」 in the "how to ~~" form.
B) のかた does not have the verb 「し」.
C) しかた does not have 「の」.
A) かた is just out of the question. It has neither 「の」 nor 「し」.
Other examples:
「ラーメンの食{た}べ方」"how to eat ramen" 「食べ」 is the 連用形 of「食べる」.
「チーズケーキの作{つく}り方」 "how to make cheesecake" 「作り」 is the 連用形 of 「作る」.