complete paragraph:
それを実際に役立たせたいなどとは、まったく思っていませんでした。しかし、われわれが最初のiPhoneを設計している時に、それが私の脳裏によみがえってきたのです。
I never thought I'd make use of that(an idea discussed earlier)
. But, when we designed the first iPhone, i remembered that(idea)
.
But what if I were to add "は":
それを実際に役立たせたいなどとは、まったく思っていませんでした。しかし、われわれが最初のiPhoneを設計している時には、それが私の脳裏によみがえってきたのです。
That は is about placing emphasis? and in that context you don't need emphasis? It would sound weird / confusing? The reader would think "Why is emphasis placed there? Is he/she comparing it to something? It doesn't really matter, I will ignore that は and keep reading.".
In order for "時には to sound natural, the context would be like:
Macを設計している時には、私は世間知らずな大学生でした。iPhoneを設計している時には、社員5,000人以上の会社の社長でした。
When we designed the Mac
(emphasis placed if speaking)
I was a college student who knew nothing about the world. But, when we designed the iPhone(emphasis placed if speaking)
I was the CEO of a company with more than 5,000 employees.
To do a contrast, place emphasis on those 2 points in time?
With regard to saying 時に、 instead of 時には、, is this explanation correct?