In this website
https://nihongonosensei.net/?p=37978
it is shown a usage of もの that says as follows.
それに相当する 特定の語について、その状態に達している、その状態に相当することを表します。
However, I don't quite understand the examples associated with this usage (sentences 6-8).
(6) 子供が大怪我しちゃって、一時は本当に冷や汗ものだった。
(7) エイズを治療する薬が開発されたらノーベル賞ものだ。
(8) 「簡単に儲けられますよ」という眉唾ものの投資話には騙されないようにしましょう。
While in sentence 7, I think ものだ can be understood as "to deserve (a Nobel prize)", I don't understand the function of もの in sentences 6 and 8. What kind of nuance does もの give to 冷や汗 and to 眉唾?
Also, if possible, could you please give me other examples with もの with the usage それに相当する (to correspond, to be equivalent to)?