- 圧倒的だなんて言葉では表現しきれない、絶望的な戦力差である。
しかもそれらが皆、親でも殺されたかのような調子で士道に憎々しげな視線を送ってきているのだ。どれだけ肝が据わった人間でも汗くらい滲ませようというものである。
- だが、改変後の折紙の意識が『士道への思い三〇パーセント:節度七〇パーセント』だったところに、『士道への思い一二〇パーセント』が足されたなら、バランスも崩壊してしまおうというものだった。
Hi. Are both というものだs used to emphasize the speakers’ assumptions (推量形:〜よう)? If not, what nuance would they have?
Thank you.