Reading in NHk I came across this paragraph, and I cannot make out the meaning of キリ:
さらに堀埜社長は、7月、異例の値上げに踏み切りました。といってもほとんどは1円から数円の値上げ、中には値下げした商品もあります。看板メニューの「ミラノ風ドリア」は299円から、300円に。
値上げのねらいは、「釣り銭を減らす」こと。すべてのメニューを50円単位のキリのいい金額にすることで会計がスムーズになり、客と店員との接触の機会が減って、安心につながるというのです。値上げ後、釣り銭を6割削減する効果があったそうです。
Personally, I think it could be related to 切り which means END, STOP, BOUND, so when I broke the sentence down it resulted in this:
すべてのメニューを50円単位のキリのいい金額にすることで会計がスムーズになり。。。 all menu を 50 yen unitの END, LIMIT? のgood amount of money に doing で accounting が smooth に becomes.
But I am not sure.