I am preparing for my exam and have a question about the purpose of using と in a sentence. Does anyone know why と is used but not を before the verb 使います in the sentence below?
From my textbook みんなの日本語 II (pg.67):
「頑張る」は日本人がよく使う言葉です。スポーツの試合で「頑張れ」、スビーチのまえに「頑張ってね」、いっしょに何かをするとき、「頑張ろう」などと使います。