3

次の文は雑誌の広告写真についていたキャプションです。

「やさしいかわ ひとに ちきゅうに」

日本エコレザーの広告です。写真では、三人の子供が地球を持っています。やさしい革とは、アレルギーの原因となる金属とか有害物質のない皮革です。

それを考えると、どういう意味がありますか。

「やさしいかわ。人に作られた。地球のために」

「やさしいかわ。人のために。地球のために」

など。

よろしくおねがいします。

0

2 Answers 2

4

例の文章は省略された言い回しのようなものですけれども、強調されている言葉は「やさしい」です。そして、「やさしい」について考えますと、「誰にとってやさしいのか、何にとってやさしいのか」という疑問が自然に頭の中に浮かんできます。この観点から見ますと、「人に​[作]{●}[ら]{●}[れ]{●}[た]{●}​」のではなく、「何々​[の]{●}[た]{●}[め]{●}[に]{●}​」でもなく、「何々に​[と]{●}[っ]{●}[て]{●}(やさしい)​」や「何々に​[対]{●}[し]{●}[て]{●}​(やさしい)」というほうが正しい解釈でしょう。

1
  • 1
    明快な説明をしてくれて、ありがとうございました!
    – user22536
    Feb 22, 2018 at 19:32
1

たいていの人は、ぱっと見てこれは[倒置]{とうち}(inversion, anastrophe)だと認識すると思います。

「やさしいかわ ひとに ちきゅうに」 (倒置が起こっている)
← 「ひとに、ちきゅうに、やさしいかわ」(もとの語順)

「人にも地球にも優しい革」、「人間にも環境にも優しい革」という意味です。

「~に優しい」は、"to be kind to (someone)" という意味です。

ですから、「どの言葉がなくなったのですか」への答えとしては、語順が変わっただけで、どの言葉もなくなっていない、ということになると思います。

1
  • 1
    なるほどね。ご回答ありがとうございました!
    – user22536
    Feb 23, 2018 at 3:21

You must log in to answer this question.