http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134469774
「…ですから」と「…ものですから」の区別があるでしょうか
事故で電車が遅れたものですから、遅くなってすみません。
Esp. when making / stating excuses, this form [ . . . ものですから、] is often used.
It's hard to explain, but it has this < je ne sais quoi > droll quality.
私は忙しいですから.
One problem is that [ 忙しいです ] is not considered grammatical by purists.
According to the purists, the correct form is 忙しゅうございます
〈 形容詞+「です」 〉 . . . -- I probably say this in speech, but i try to avoid it in writing.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256554757
形容詞+「です」の形は、厳密に言えば誤用です。ただ、一般的には許容されています。 ........
「強いです」の類いは、厳密に言えば誤用です。「強かったです」なども同様で、厳密に言えば誤用です。
I had much more trouble finding pages on it than i thought -- one indication that 〈 形容詞+「です」 〉 is more accepted / acceptable today than 20 years ago.
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7428403.html
ただ、〈形容詞+「です」〉は昭和27年の段階で文化庁が許容しています。そのせいか、現代では辞書や文法書も許容しているようです。
外国人向けの日本語教育の教科書も 〈形容詞+「です」〉 を採用しています。
しかし、その一方で年配者などのなかには 〈形容詞+「です」〉 に抵抗を感じる人が多いようです。