In the 2012 JLPT-official N4 sample test book, question #34, you are tested on the meaning of the word ちこく.
もんだい5 つぎの ことばの つかいかたで いちばん いい ものを 1・2・3・4から ひとつ えらんで ください。
34 ちこく
1 あの とけいは ちょっと ちこくして います。
2 じゅぎょうに ちこくして すみません。
3 10時の でんしゃに ちこくして しまいました。
4 れんらくが ちこくして すみません。
The correct sentence is 2.「授業に 遅刻して すみません。」
However, there is one other sentence choice that seems correct, and I can't figure out why it's wrong: 4.「10時の 電車に 遅刻して しまいました。」 My best guess is that 遅刻する can't apply to vehicles, since the word 乗り遅れる exists, but that seems like a stretch. Can someone explain?