There is this little article that im using to study japanese and one of its passages says:
国立感染症研究所によると、約3000の病院で6月25日までの1週間にヘルパンギーナがうつったことがわかった人は、1つの病院に平均で5.79人いました。今までの10年でいちばん多くなりました。
I cant grammatically understand this part:
ヘルパンギーナがうつったことがわかった人
I understand that all of it is a relative clause modifying 人. I dont understand the grammatical role of ヘルパンギーナがうつったこと.
Is it actually the subject ? How would you write it in a non-relative-clause form?
I'd appreciate it if anyone could give me a grammatical analysis of this specific part.